●現在の業務内容
現在、技術本部防災課海洋グループに所属しており、Sonic2024やSeaBat7125といった測量機器(通称:マルチビーム測深器)を用いて、海洋深浅測量を行ったり、ダムにて堆砂量調査を行ったりしています。
海洋深浅測量では、主に海での水深が規定の値以上深くなっているのかという事を把握することが目的となっています。もし、規定の水深値よりも浅くなっていた場合、船が入港した際座礁する可能性があるからです。
また、ダムでの堆砂量調査では、前年度と比較し、どれ位ダムの湖底が土砂により変化したのかということを把握することが目的です。これは、ダムの貯水量に直接影響し私達が使用する水の量にも影響してきます。
これらの人命に直接と言っていいほど関わる業務に携わることができ、日々プレッシャーを感じながらも非常にやりがいのある仕事です。
●入社の動機
私の出身校である東海大学海洋学部の研究室で携わっていた研究で、マルチビームを扱っていたこともあって、その縁で当社に入社しました。私自身海・海に関わっている人が好きで、さらに当社の個人を大切にする社風に魅かれたのも入社動機の一つにあります。
そして、入社後思ったのは取締役の方との距離の近さに驚きました。新入社員の私の話も真摯に受け止めてくれます。そんな雰囲気の良い会社で仕事をしています。
●学生への一言
就職活動・卒業研究など忙しい毎日の中、当社のHPを見ていただき、ありがとうございます。
就職活動は、小中高大学と過ごしてきた時間とは、比べ物にならない程の時間を過ごすことになるであろう会社、を決める決断になります。今まで自分に合っていたと思っていた分野も、合っていない可能性もあります。そこで大切なのは、人との繋がりになると私は思っています。好きな分野の会社に入れても、職場環境が悪いと続かないのは目に見えています。その点、当社は上司に気兼ねなく相談することもできるので、雰囲気は良い会社だと思います。
最後に、諸々を踏まえて、測量に興味がある!海に興味がある!という方は是非当社にエントリーしてみてはいかがでしょうか。
希望に満ち溢れた顔を、お待ちしております。